
(1)12月の活動報告
(2)01月以降の活動計画
(3)会報などの紹介
今月も友好団体から立派な活動の会誌などを頂きましたので
みんなで楽しく閲覧させていただきました。
・星屑 NO.526 熊本県民天文台
・天界 2018年12月(第1123号)東亜天文学会
(4)追悼:T田さん
2018年12月16日に急逝された故・T田さん・・・
年末に大分天文協会の会員が無くなるという大変悲しい
お知らせをしなければなりませんでした。本当に残念です。
以前からご病気で透析もされていましたがここ数年は
とても元気で、気象に天文にUFOなど超常現象に
多方面にとても熱心に活動されてました。
12/5の天文協会例会にも元気に参加され、講和「南限
ギリギリ天体観測&天文気象講座」で熱弁をふるって
いただきましたので急なお別れに本当に驚きで一杯です。
独特・独自の天文活動をされていたT田さん、
南限ぎりぎり天体などは本当にT田さんらしい
天文と気象の両方に通じたライフワークだったですね!
T田さん・・・本当にいろいろな情報や刺激をありがとう
ございました、天上の星の世界で、星と気象をゆっくり
お愉しみください!
(5)幻の講和「南限ギリギリ天体観測&天文気象講座」:故・T田さん
T田さんが亡くなる少し前に事務局に送ってきた資料があります。
新春1月の例会で配布して使う予定だった気象講話の資料です。
急逝してしまい、幻の講話となった資料です。
どのような講話の内容か?までは分からないので代弁するわけにも
いきませんが、折角ですので皆さんお披露いたしました。
T田さんの「南限ギリギリ天体観測&天文気象講座」
講和:最終回となりました・・・・・(涙)
(6)「亡き星友に捧げるガクルックス」:F吉さん
「大分天文協会南天ぎりぎり天体観測隊」隊長のF吉さんから、 1/3-4の一晩にアケルナル、そして、みなみじゅうじのガクルックス
を観測撮影に成功した報告がありました。これでピーコックも含め
た南限ぎりぎり3大天体を制覇ですね、おめでとうございます。
南限ぎりぎり3大天体観測は、T田さんの指導や激励がとても
ありがたかったので、3大天体の写った写真を藤吉さんが持って
きて今日の例会に写真で参加したT田さんの遺影に捧げられました!
T田さん、F吉さんが3天体制覇しましたよ!
良かったですね!!!!!
(7)しぶんぎ座流星群観測報告
1/4未明と、お正月休み気分を吹き飛ばす流星群でしたね!
夜半から未明にかけて結構な数の流星が流れたようで、
寒い中早朝にもかかわらず観測して感動した会員も多かったようです。
(8)部分日食観測報告
天気予報ではほとんど曇りの大分でしたから油断していた会員も
いたようですが皆さんちゃんと観測できたようで何よりです。
部分食ですから気軽に楽しめた方も多かったようです。
皆既食も見たいですね!!!!
この日の為にY野奥様はNikon COOLPIX P1000なんと125倍ズーム
:3000oと言う大砲コンデジを入手されたそうです、すごいですね!
3000oコンデジですよ! 太陽だけでなく月も鳥も行けますね!
(9)その他観測報告
年末年始は、九州・大分県は比較的晴れが多く穏やかでしたので、
年末年始の多忙な中でも皆さん活発に観測されたようです、
素晴らしい!
(6)(7)(8)以外の観測報告を皆さんから順番に発表して
もらいました!!!
(9)お土産・プレゼント:その1
藤井旭氏から、恒例の「2019年天文現象カレンダー」が届きましたので
皆さんに回覧させていただきました。(感謝)
今年も色々な天文現象がありますが、快星・星天となりますように!
(10)お土産・プレゼント:その2
K原さんから、ご自身の撮影した素晴らしく美しい天体写真で作った
フォトブックカレンダーがプレゼントとして事務局に届きました、
ありがとうございます。例会の参加者の中で希望の方にお渡しください
とのことでしたので、一番若い大学生のI井さんにプレゼントされました。
素敵なお年玉になりましたね!
K原さん、ありがとうございます!
(11)お土産・プレゼント:その3
K長さんから、みかんの差し入れがありみんなで頂きました。
風邪がはやる時期、ビタミン補給しましょう!
K長さんありがとうございます!
また、甘いもの好きだった亡きT田さんにと、Y野さんからどら焼きも
差し入れがありました。Y野さんありがとうございます。
みかんとどら焼きもT田さんの写真にお供えさせていただきました!
(12)恒例企画の
「今月のオークション」コーナー
「機材・お宝紹介」コーナー
「画像処理セミナー」
・・・今月はお休みでした。
|