
@02月の活動報告
A03月以降の活動計画打ち合わせ。
詳しくは後日連絡いたします。
B会報などの紹介
今月も多くの団体から立派な活動の会誌などを頂きましたので
みんなで楽しく閲覧させていただきました。
・星☆盗 第130号 2018年2月 福岡星の会
・星屑 NO.516 熊本県民天文台
・NSA速報 NO.235 長崎県天文協会
C「機材・お宝紹介」コーナー
★ELシートフラット画像取得装置(Y野工房製)
会員のY野さん作です、EL発光シートを額縁に入れて、
インバーターを取り付けてくれてます。
AC100V→DC12Vに変換して使えるようになってます。
★大型レンズ用フィルターボックス(シールドサイエンス製)
K端副会長の会社(シールドサイエンス)製で3Dプリンターで作って
くれました。今回はTAMRONSP15-30mm 用に作ってもらいました。
このレンズ、星像がシャープで小さく(それ自体は良いのですが)
反面、星像が小さいので星座などが目立ちません。
こういった場合、ケンコーのプロソフトンフィルターなどのにじみ
フィルターを使って明るい星を大きくにじませるのですが、このレンズ
超広角の出目金レンズで、前面にねじ込みフィルターを取り付けられ
ませんので、メーカー製(高い!)と同じく前面のフード前にアクリル
フィルター取付の枠を作ってもらいました。
3/7にアクリル板が手に入ったので、ラッカー吹き付けて今後テスト
ですが天気が悪そうだな・・・・テストすんだら報告しますね!
D観測画像紹介:K原さん
日田市から、K原さんが雨の中遠路参加してくれました!・感謝
お土産は・・・素晴らしい、天体写真!!
K原さんの円熟の撮影技術で撮られた星雲などの画像はとても丁寧で
繊細で美しく驚きです。
丁寧に解説していただき、皆でため息つきながら鑑賞いたしました!!!!
?、福岡 星の会さんの「アメリカ日食観測報告会」にK原さんは出席
されていて、そのお話も聞けました!
E南限ギリギリ天体観測&天文気象講座
★T田気象部長から毎日発行される「大分県星屋さん天気予想」
は3/7時点で386号となりました、本当にいつもありがとうございます。
★南限天体のガクルックスをN須さんが観測成功しました、
おめでとうございます!!!
Fオリジナル天体写真フォトブック紹介:F吉さん
F吉さんが、以前自分で作られた星雲星団のフォトブックを紹介してくれ
ました! 自分の写真が本になるのはとても楽しいですね!
福岡星の会さんの立派な会誌を見て、大分でも会誌や写真集をまた作りたく
なりましたね!!
G西日本新聞に写真掲載:N須さん
N須さん撮影のイプシロンロケットのロケット雲の観測写真が、K原さんの
紹介で西日本新聞に掲載されました。その新聞をK原さんからN須さんに
贈呈されました。N須さん、おめでとうございます!
H今月のオークションコーナー
天文古書(天文ガイド)がN倉さんからM上さんに贈呈されました!
懐かしのバックナンバーですね!!!!
|