
主な内容:
@08月の活動報告
A09月以降の活動計画打ち合わせ。
B会報などの紹介
今月も多くの団体から立派な活動の会誌などを
頂きましたのでみんなで楽しく閲覧させていただきました。
・星屑 NO.510 熊本県民天文台
・ビクセンのSo-Ten-Ken
VOL64:2017秋号
C8月の観測報告
8月は晴れの少ない夏でしたが、それでも
晴れ間をぬっての皆さん観測されてました!
メインは、アメリカ日食でしたね!
大分天文協会関係者では以下の計6名の方が遠征され
全員無事観測帰還されたようです、
お疲れ様でした!おめでとうございました!
(T中顧問・N野顧問・H顧問・K原・T石・H頭)
D今月のオークションコーナー
今月のオークションは特にありませんでした
E「機材・お宝紹介」コーナー
某会長が、N社の810えー というカメラをゲットしたので
受けれていましたが、その奥さん(会員)にどうして
買ってやったのか?と質問が集中していたような・・・
F渕さんのリニュアル双眼鏡コーナー
今月は特に有りませんでした。
G南限ギリギリ天体観測&天文気象講座
今月は特に有りませんでした。
Hアメリカ日食観測報告会:K原さん
日田のK原さんから、日食観測遠征の楽しいお話
素晴らしい観測画像を含めた報告をいただきました!
また、お土産の日食チョコレートをいただき皆で
観測成功した日食の甘く美味しい味を堪能させていただきました。
現地の新聞(日食特報?)も面白かったです
Iアメリカ日食観測報告会:T石さん
K原さんと同じツアーで遠征したT石さんからも
日食の観測ビデオ報告を見せていただきました。
臨場感あり・・・羨ましい!!!!!
Jアメリカ日食観測報告会:H頭さん
愛知のH頭さんからも観測ビデオの報告が届きました。
親友のN倉さんが代理で紹介してくれました。
H頭さんは、ご家族3人で行かれてそうで車の買い替え
資金を使ってしまったそうな・・・(笑)
でも、きっと良い思い出になったことでしょう!
動画は、全景・拡大・家族の観測風景のセットで
とても工夫され楽しめました。
K故A蘇野修司さんのデジカメ(改造Eos70D)活用相談会
遺族さんから託された愛用のカメラの活用を皆で協議し
まずは、F吉さんに使って様子を見てもらう事となりました。
どんどん活用してくれることでしょう!
MDSSスタック後の画像処理講習会
F吉さんを講師に、画像処理講習が開かれました、
関心のある会員は食い入るように見入っていたようです。
N星座切手引き渡し!
以前募集した、T成さん提供の「星座切手セット」ですが
天文協会会員からは希望者が居らず、会友のすばる星の会の
Y村さんが希望され、引き渡されました。
O天文台移設計画
T成さんから「自宅の天文台・望遠鏡」を引き受けてくれる方が
が居ないか提案があり・・・K長さんが、関心を示され
移設計画の基本合意がなされました!
今後は移設に向けた調査打ち合わせがスタートするようです。
(by 事務局)
|