
主な内容:
@01月の活動報告
A2月〜3月の活動計画打ち合わせ。
B会報などの紹介
今月も多くの団体から立派な活動の会誌などを頂きましたので
みんなで楽しく閲覧させていただきました。
・星屑 NO.503 熊本県民天文台
・天界 1月号2017 東亜天文学会
・科楽知タイム NO.103 児童文学と科学読み物の会
C1月の観測報告会
1月は晴れた日が多く、会員の皆さんからも多くの観測報告が届き、
インフォメーション発行数は47通と多く驚きました。
皆さんの観測投稿に感謝したします。
D新入会員
Fさんの古くからのお知り合いの方が見学に来られそのまま入会されました。
大分市にお住いのH田さんです、自己紹介もしていただきましたが、これから
入会手続きを行って正式に入会となります。H田さん、よろしくお願いいたします!
E四国より星ガール:多田さん例会に参加!!
N須顧問が管理しているFacebookの「新大分天文協会友の会」を通じて、
協会員の皆さんと星友になったT田さんが来県中で、一昨日のイリジウムフレア
観測会に引き続き今日の例会にも来ていただきました。四国高松から車で、
エッチラコッチラ大分まで自分で運転してこられ、大分県内各地を漫遊されたそうです。
Fさんのリニュアル双眼鏡を愛用していて、日々星空を楽しんでいるそうです。
香川県には「望遠鏡博物館」が有りますが、そこのボランティアスタッフ登録も
されたそうですから本当にアクティブですね!
香りの森にも2回ほど行くくらい馬力のある方です。これからもよろしくお願いいたします。
星以外にも多くの趣味が有るそうで、忙しい仕事と星見の間に、彫金などもされてるそうです。
指輪などに星座や星を彫金した作品をいっぱい見せていただきました。Y野さんは無論のこと、
男性陣もその細工の精巧さには驚いていました。星や彫金を熱く語るT田さんの指に、
一風変わった指輪が目を引きました、良く見せていただくと土星の輪をイメージするような
模様の石を指輪の石に加工し、その台には、土星探査機のカッシーニを彫金で刻んでいました。
星と彫金の見事な合体ですね!!!! T田さんは、四国から一杯お土産持って来てくれました。
うどんお菓子は例会で頂き、そのほか多数は参加者が多かったのであみだ抽選を行いました。
外れたのは、I田さんとY本の二人だけ(エーン)と言うのは嘘で、T田さん一杯のお土産と
楽しいお話、何よりも「星が好きです!・遊ぶの大好きです!」と言う、楽しく輝いた目で
語る元気なお姿を拝見できて、大分のみんな嬉しくなりましたよ!
四国でも早く星仲間をもっと見つけて楽しんでください。遠くまでありがとうございました。
(by 事務局)
|