
主な内容:
@9月26日の臨時観測報告会
I田さんが、撮影された画像プリントを紹介
してくれました。(冷却CCD凄いですね!)
9月28日の臨時観測報告会
Y野さんが、撮影した画像をPCで紹介してくれました。
M上さんが、撮影に使ったキヤノンコンデジなどを
紹介してくれました。
Y本が、撮影画像とタイムラプス動画を紹介
致しました。
A10月の活動計画打ち合わせ
10月01日(水) 例会<会場:コンパル団活>
…14名参加、お疲れさまでした。
10月08日(水) 皆既月食<平日なので各自>
10月11日(土)「青少年のための科学の祭典大分大会」
中津市
参加:M野・O田・Y本、参加者募集中!
10月25日(土) 月例観測会<香りの森駐車場>
10月25・26日 「星空の街・あおぞらの街全国大会」
玖珠町
B大分合同新聞「GODOジュニア」閲覧
N野顧問が毎月執筆されてる子供向け新聞です。
今月は10/8の皆既月食の紹介でした。
C今月のオークションコーナー
今月は特に有りませんでした!
DFさんのリニュアル双眼鏡コーナー
今月はお休みした。
E新入会員紹介
8月にお二人が新たに入会されましたので
本日参加の全員で自己紹介をいたしました。
F天体写真フォトブック紹介
H田市で素晴らしい天体画像を撮影している
K原さんが、ご自分の写真でフォトブックを
作られ、例会でご披露していただきました。
もともと凄い画像ばかりですが、きちんとした
冊子になると、更に作品の質が上がりますね!
続編も期待が膨らみます、
ありがとうございました。
Gクランプ式直流電流計紹介
昨今の観測には電気を使う機材が多くなって
いて、皆さんさまざまなバッテリーなどを持参
されています。ただ、実際にどのくらいの電流
を使っているのかは把握されていないことが
多いようで、過大な容量の重たいバッテリーを
苦労して運んでる方も多いようです。
そこで、T石さんが、めずらしい直流の
クランプ式直流電流計を紹介してくれました。
交流は多いそうですが、直流はあまり見ないので
必要な方はT石さんにお尋ねください。
ありがとうございました。
Hタイムラプス撮影用電動ドリー開発報告会
今月は機械的発表はありませんでした。
Y本が撮影して編集した動画を何本か紹介
いたしました。 その中で、K原さんから
具体的な詳細な質問が多くでてきました。
K原さんもドリー作製を考えてるのかな?
機械製作のプロが作ったら凄いのが
出来るでしょうね!
Iその他
観測帰路のお楽しみ紹介や、ドリー作製の
情報交換に活躍しているフェイスブックの
紹介など、色々なお話で盛り上がりました!
(by 事務局)
|