
主な内容:
・4月総会日時検討
企画さんから例会&総会
で開催する提案がありました
ので、提案通り4/2(水)といたします。
・4月月例観測会予定検討
引き続き検討とします。
・東亜天文学会機関紙「天界3月号」・・・K原さんの
写真が表紙を飾っています!
参加者皆で楽しく読ませていただきました。
・大分合同新聞「GODOジュニア」閲覧
N野顧問が、大分合同新聞の子供向け新聞に
毎月天文記事を書いています。
協会ではテーマに沿った
天体写真提供で協力させていただいています。
今月号のテーマは「早春と太陽」で黄道に
ついての解説
それとプレセペ星団・「宇宙に星は何個有るの?」
等の楽しい記事が満載でした。
・3/22に行われる宇宙講演会のチラシ配布
・K村君への天文書プレゼント!
協会若手のホープ:K村君に天体写真撮影の
ガイド本がプレゼントされました。
送り主は、T石さん!
T石さん、若手育成にご協力大感謝!
・Fさんの望遠鏡DIY講座
望遠鏡や双眼鏡を自作する名人の渕さんの
楽しい講座です。
今回は、Fさんが知人さんから頂いた
30cm紙筒ドブソニアンのリノベーション工事。
さらに、自動追尾用の電子回路自作の説明にも
力が入ってましたが、専門家のFさんの説明は
丁寧なのですが内容が難しすぎてまったく
分かりませんでした(笑)・・・スンマセン。
・T田さんの気象講座は、資料の準備都合で
次回となりました、よろしくお願いいたします。
・「星空の街・あおぞらの街全国大会」協力について
F田名誉会長が以前表彰を受けた大会が
今秋、10/25・26に玖珠町で開催されます。
協会に協力の打診が来ています。
内容などまだ未定ですが、県内初の開催ですので
可能な限り協力して行きたいと思います。
写真展・観望会などかな・・・?
・その他
望遠鏡などの機材の話で盛り上がりました。
奈須さん、Y田夫妻、事務局が買った
GOTOドブの使用感の話や、経緯台での
直接焦点撮影もなかなか面白かったですね。
(by 事務局)
|